スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2019年09月09日

【秋の味覚】 零余子~むかご~

夜なると、静けさの中に秋を奏でる虫の声が耳に響いてきます。

ふと気づくと、小さな秋をそこかしこに感じられる今日この頃・・・

こんなに小さな一粒にも秋を感じます♪

ご存知でしょうか?

これからが旬の零余子(むかご)



山芋などの葉の付け根にポチッとできる、小指ほどの小さいな球芽のことです。

山芋の旨みとぬめりもあり、鉄分やカリウム・マグネシウムが豊富♪

皮ごと食べれば、食物繊維も摂取できます♪

塩茹でや零余子ご飯なんかも、山芋のコクと香りを楽しめますよ♪

是非、そんな小さな秋を感じにお越し下さいませ。




  

Posted by 浜辺の宿 濤亭 at 22:48Comments(0)旬の食材

2019年09月07日

伊勢海老漁 9月中旬に解禁!

 9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね。

さて、下田・南伊豆では9月中旬以降毎年伊勢海老漁が解禁となります。

美味しい伊勢海老をご用意して皆様のご来館をお待ちしております。









お部屋で、ゆっくりと砂浜を眺めながら過ごす休日は如何でしょうか?

窓を開ければさざ波のBGMがも聞くことが出来ます。


当館では伊勢海老料理3品を使ったプランの御用意もありますのでご覧下さい

下記よりプランをご覧頂けます

http://www7.489ban.net/v4/client/plan/pbview/customer/toutei/pbid/173302



下記より当館の空室カレンダーをご覧頂けます。

http://www7.489ban.net/v4/client/plan/roomcalender/customer/toutei/

  

Posted by 浜辺の宿 濤亭 at 19:34Comments(0)旬の食材

2018年10月09日

秋の味覚の1つ【あ・け・び】

秋の空気が心地よく感じられる季節ですね。



今では季節を演出するためのものとなりつつありますが

子供の頃はよく、口にした「あけび」。

諸説あるようですが、あけびの実は熟してくるとぱっくりと口を開けたようになるので

「開け実」(あけみ)⇒「あけび」になったとか・・・

果実は乳白色のゼリー状で、熟すと果皮が割れて中の果実を食べることができます。

ビタミンを多く含み、風邪予防や美肌効果があるそうです。

体調を崩し易い時期ですので、正に今が旬のあけびを食べて

季節を感じながら体調管理するのも秋の楽しみ方の1つですね♪


  

Posted by 浜辺の宿 濤亭 at 14:41Comments(0)旬の食材